前回の記事でご家庭で簡単に“食品ロス”を減らすことができる裏技のあれこれをサステナブル料理家の佐々木綾子さんにお聞きしました。今回はそんな佐々木さんが具体的なレシピを3つご紹介してくださいます!「ホエーポン酢醤油で食べるしゃぶしゃぶ」「きのこ尽くししゅうまい」「芯と皮で!アップルティー」の3品。普段ムダにしてしまっている材料を賢く活用して、地球にもお財布にも優しいお料理をみんなで楽しんでみませんか?
ーホエーポン酢醤油で食べるしゃぶしゃぶ
〈佐々木さんのひとことメモ〉
「ヨーグルトの水切りなどで出る「ホエー」。捨てられがちなものの、栄養豊富で美味しいんです。やわらかい旨味があり、まろやかな酸味と少しとろみがあるのが特長。ラッシーやスムージー、プロテインのベースにと色々使えます。そろそろお鍋が恋しいこの季節…余ったホエーでまろやかポン酢醤油しゃぶしゃぶはいかがですか?」
〈材料〉
・ホエー 大さじ3
・昆布 ひとかけ
・醤油 大さじ1.5
・和柑橘汁 大さじ1/2
〈作り方〉
1.ホエーポン酢醤油の材料を混ぜ合わせて冷蔵庫で30分~1時間寝かす。
2.いつも通りのしゃぶしゃぶでいただく。
ーきのこ尽くししゅうまい
〈佐々木さんのひとことメモ〉
「きのこといえば、軸の行方が気になるところ。ただ食べてもちょっと歯切れが悪くて噛みにくいかも・・・?!ですが、細かく刻めばいい感じの「肉っぽい食感」を醸し出します。どこがお肉でどこが軸だかわからないかも・・・?」
〈材料〉 8~10個分
・豚ひき肉 100g
・塩 小さじ1/3
・胡椒 少々
・醤油 小さじ1
・白ワイン 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・マッシュルーム(5㎜角に切る) 50g
※他のお料理で使ったきのこの軸が余っていたら、ごく細かいみじん切りにしてi一部置き換えてもok
・マッシュルームの軸(ごく細かいみじん切り)トッピング用も含め全量
・赤玉ねぎ(3㎜角に切る) 20g
・片栗粉 小さじ4
・シュウマイの皮
・マッシュルーム(スライス)2~3個分
〈作り方〉
1.ボウルに豚ひき肉と塩、胡椒を入れて粘りが出るまでこねる。
2.醤油、白ワイン、ごま油を加え混ぜる。
3.マッシュルーム、マッシュルームの軸、赤玉ねぎに片栗粉をまぶしつけ、2に混ぜる。
4.シュウマイの皮に包んで成形する。
5.湯気の上がった蒸し器に並べ、強火で8~10分蒸す。
ー芯と皮で!アップルティー
〈佐々木さんのひとことメモ〉
「旬のりんご。美味しく食べた残りの芯や皮は、お湯で煮だして自然素材のフレーバーティーを楽しんでみては?!りんごで作ると、ほんのりお湯の色もピンク色になってかわいいです。他に、みかんの皮を煮だしたお湯でホットレモネードを作っても美味しいですし、色々なフルーツの皮で楽しめます。」
〈材料〉 1~2人分
・りんごの芯と皮 1個分
・水 300cc
・紅茶/ルイボスティー 1パック
〈作り方〉
1.りんごの芯と皮、水を小鍋に入れ、フタをして火にかける。
2.沸いたら弱火で3分煮だし、フタをしたまま火をとめて15分おいておく。
3.芯・皮を取り除き、ティーバッグを加えて3分蒸らす。
サステナブル料理家 佐々木綾子
食品ロス対策(美味しく楽しく美しく減らす!)をはじめ省エネ、低炭素な料理を展開するサステナブル料理家。
レシピ開発、商品開発、WEBマーケティングサポート、サステナブルのコーディネート、イベント出演。
また、食品ロスやサステナブルを意識することで節約になる!ということを身をもって伝えるべく、youtubeでは「サステナ節約ガール」企画を展開中!
HP→ https://www.ayakosasaki.com
instagram→ https://www.instagram.com/ayaco.ssk/
youtube→ https://youtube.com/channel/UCKXqI2U8ht4dEZ-pOpU22vQ